HOMEピアノ用語集ピアノ用語集【は~ほ行】>へ行

ピアノ用語集

ピアノ・音楽に関する用語を目次から探せます。
ピアノや音楽用語、買取などでわからないことがあったらパッと探してみましょう!

ピアノ用語集 index

用語早調べリンク
 
あ行   か行   さ行   た行   な行   は行   ま行   や行   ら行   わ行
   
 

ピアノ用語集 へ行

ベアリング
 
ベアリングはピアノフレーム部分より山なりに突き出ている部品である。

弦押さえにより下に圧を加えられた弦をフレーム側にて支える役割をする。よってその高さが一定であることが求められる。



ベークライト
 
ピアノの黒鍵に使用されている樹脂素材。

1907年にベルギー生まれのアメリカ人、レオ・ヘンドリック・ベークランドが発明しました。



ベーゼンドルファー
 
ベーゼンドルファー(ドイツ語:L. Bosendorfer Klavierfabrik GmbH )は、オーストリアに所在するピアノ製造会社である。

スタインウェイ、ベヒシュタインと並んでピアノ製造御三家に数えられている。音色は至福の音色と呼ばれる。

ベーゼンドルファーのピアノは1年以上の月日をかけて全工程を手作業で作られている。代表的なモデルでは井形に組まれた強固な支柱の上にスプルース材のブロックを積み上げてインナーリムを製作し、それに比較的薄いスプルースからなるアウターリムを張り合わせることで、ピアノ全体がスプルース材を介して豊かな中低音を響かせる設計となっている。

現在までにベーゼンドルファーが生産したピアノは48,000台ほどで、およそヤマハの100分の1、スタインウェイの10分の1である。



ベートーヴェン
 
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(独: Ludwig van Beethoven、ドイツ語ではルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェンに近い 1770年12月16日ごろ - 1827年3月26日)は、ドイツの作曲家。

音楽史上極めて偉大な作曲家の一人とされ、「楽聖」とも呼ばれる。
その作品は古典派音楽の集大成かつロマン派音楽の先駆けとされている。

ベートーヴェン以前の音楽家は、宮廷や有力貴族に仕え、作品は公式・私的行事における機会音楽として作曲されたものがほとんどであった。ベートーヴェンはそうしたパトロンとの主従関係(および、そのための音楽)を拒否し、大衆に向けた作品を発表する音楽家の嚆矢となった。

音楽家=芸術家であると公言した彼の態度表明、また一作一作が芸術作品として意味を持つ創作であったことは、音楽の歴史において重要な分岐点であり革命的とも言える出来事であった。



ベッディングスクリュー
 
アクションの中央のネジで棚板(鍵盤とアクションを乗せている)と筬の間隔を調整する部分です。

アクションと鍵盤の重量を棚板と均一にするための部品。



ベヒシュタイン
 
ベヒシュタイン(またはベッヒシュタイン、ドイツ語: C. Bechstein Pianofortefabrik AG)は、スタインウェイ、ベーゼンドルファーと並んで、世界3大ピアノメーカーに数えられるドイツのピアノ製造会社である。

響板が音色を作り出すという哲学のもと、頑丈な鉄骨フレーム、高いテンションの弦、総アグラフの採用などによって透明度の高い音色を実現していた。また音の立ち上がりが早いのもこのピアノの特色であり、音響効果の高いホールでの使用を念頭において設計されている。

アップライトピアノに関しては、カール・ベヒシュタイン自身がアップライトからピアノの製造を始めたこともあって、現在も品質に対する評価は国際的にもトップクラスである。



ヘラー
 
ドイツの巻線メーカー。

世界のあらゆるピアノ弦を知り尽くしたメーカーです。
特徴としては伸びのある豊かな音色。





ピアノ用語集でわからない言葉を捜してみましょう

用語集の利用方法
  もしわからないピアノの音楽用語や買取の用語があった場合【用語集】を利用してみましょう!

①このページにある「用語早調べリンク」で調べたい用語の頭文字をクリックしてみる。
(例えば、”アップライトピアノ”を調べる場合は頭文字が”ア”なので 【あ行】 をクリック)
②各【行】インデックスのページにある調べたい用語をクリックする。
③調べたい用語のページに用語の説明が記載してあります。




電話&FAXで査定



FAX申し込み用紙はこちらからクリックして印刷してください。
用紙のダウンロードの場合は上のリンクを「右クリック」して「対象をファイルに保存」してください。