HOMEピアノ用語集ピアノ用語集【た~と行】>ち行

ピアノ用語集

ピアノ・音楽に関する用語を目次から探せます。
ピアノや音楽用語、買取などでわからないことがあったらパッと探してみましょう!

ピアノ用語集 index

用語早調べリンク
 
あ行   か行   さ行   た行   な行   は行   ま行   や行   ら行   わ行
   
 

ピアノ用語集 ち行

チェンバロ
 
チェンバロ(独: Cembalo)は、鍵盤を用いて弦をプレクトラムで弾いて発音させる楽器で、撥弦楽器(はつげんがっき)、または鍵盤楽器の一種に分類される。

英語ではハープシコード (harpsichord)、フランス語ではクラヴサン (clavecin) という。
狭義にはグランド・ピアノのような翼型の楽器を指すが、広義には同様の発音機構を持つヴァージナルやスピネット等を含めた撥弦鍵盤楽器を広く指す。


チッピング
 
ピアノの弦をはじきながら、音を調整していく作業。


チッペンデール
 
トーマス・チッペンデール(Thomas Chippendale、1718年6月5日 - 1779年11月13日)は、イギリスの家具職人、デザイナー。

イングランド北西部ヨーク地方出身。猫脚等の中世フランスのアンィーク家具様式を組み込んだデザインのピアノ。


チューニングハンマー
 
ピアノを調律するための工具。



チーク
 
チーク(teak)は、クマツヅラ科チーク属の落葉高木の総称。堅く、水や湿気に強く、伸縮率も小さい材質のため、ピアノの外装化粧板等に使用されている木材。



チャイコフスキー
 
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(Peter Ilyich Tchaikovsky、1840年5月7日(ユリウス暦では4月25日) - 1893年11月6日(ユリウス暦10月25日))はロシアの作曲家である。

チャイコフスキーはクラシック入門の企画などで採り上げられることが大変多い作曲家である。叙情的で流麗・メランコリックな旋律や、絢爛豪華なオーケストレーションが人気の要因となっている。またリズムの天才と言われ、一つのフレーズを発展の連結にしたり、半音階上昇させたり、または下降させたりと他の作曲家には見られないものがある。

曲想はメルヘンチックであり、ロマン濃厚といわれる表情が見えたりする。作品は多岐にわたるが、とりわけ後期の交響曲・バレエ音楽・協奏曲などが愛好されている。
一番有名なのはバレエ音楽で、「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」の3曲はチャイコフスキーの三大バレエ(人気のうえでは、すべてのバレエの中の三大バレエでもある)として、その旋律は世界中で知られている。
上演の頻度が高いだけではなく、組曲やハイライト、単独曲の形で演奏会で取り上げられるケースも多く、全曲盤を含めた録音も数多い。



張力
 
ピアノの弦が引っ張られる力のこと。テンションともいう。

1本あたりの弦の張力は、70キログラムから80キログラムもある。



調律
 
チューニングハンマーを使い、ピアノの音階を、正しく作っていくこと。

ピアノを調律しないと、音が狂ってきたり、うなりが出てきてしまうため、通常年に1回から2回調律を行う。





ピアノ用語集でわからない言葉を捜してみましょう

用語集の利用方法
  もしわからないピアノの音楽用語や買取の用語があった場合【用語集】を利用してみましょう!

①このページにある「用語早調べリンク」で調べたい用語の頭文字をクリックしてみる。
(例えば、”アップライトピアノ”を調べる場合は頭文字が”ア”なので 【あ行】 をクリック)
②各【行】インデックスのページにある調べたい用語をクリックする。
③調べたい用語のページに用語の説明が記載してあります。




電話&FAXで査定



FAX申し込み用紙はこちらからクリックして印刷してください。
用紙のダウンロードの場合は上のリンクを「右クリック」して「対象をファイルに保存」してください。